先日、ソリマチグループでは中期ビジョンを示す事業計画「GV2020コンパス」の発表会を新潟県長岡市で開催しました。
冒頭に代表の反町から、「会計でみんなを幸せにする」という創業者の想いやビジョンなどを示しました。ソリマチグループの創業理念のひとつに「人のできないことをやる、人のやらないことをやる、世の中の為になることをやる」というものがあります。
「人のやらないこと」 = 「非常識な常識を創る」
今は非常識かもしれないけど、将来は全てのお客様へ喜んで頂ける新しい常識を創ること、それが私たちのミッションだと考えています。
役員からは今後取り組んでいく「FP事業」について紹介。日本を支える小規模事業者の皆さまへ、常識を打ち破って、リスクへ挑戦することで私たちにしか実現できないサービスを提供していきます。
小規模事業者の生産性を向上させることで未来へ貢献したい。それを実現するために、金融とITを融合した「フィンテック」をはじめとする新しいテクノロジーを活用したサービスに取り組んでいくことを発表しました。
アイデア応援ラリー
午後からは昨年、全グループ社員が応募したビジネスアイデアコンテンスの表彰がありました。
業種別に選ばれた優秀賞の5名がそれぞれの考えたビジネスアイデアについてスピーチ。
続けてそのアイデアを応援する社員も独自の視点でコメントし、会場を盛り上げました。
最優秀賞の選定は公正を期すため、拍手のボリュームをアプリにより測定。
その結果、農業の新規ビジネスについてアイデアを出した男性社員が最優秀賞に輝きました。
その他にも特別賞の発表があり、全員参加型で新規ビジネスを考えた試みの表彰式を執り行いました。
最後に、グループの顧問に事業計画発表会の総括をしてもらい、改めて今回の発表会を機にソリマチグループの理念「会計でみんなを幸せにする」を大切に胸に刻み、新たな付加価値サービスの提供に向け挑戦を続けていくことを誓いました。
新年会
夕方からは総勢400名以上で新年会を開催。家族を招待しグループのイベントをするのは今回が初めて。配偶者やお子さんに限らず、両親、兄弟、祖父母など幅広い家族に対象に、120名ほど参加いただきました。会場は超満員です。
まずは、代表の反町や役員から、家族へグループの紹介をしました。
そして、ソリマチイメージキャラクターの松岡修造さんが登場!
松岡さんが長岡まで来てくれて社員が目にするのは約2年ぶりです。
松岡さんとソリマチグループの出会いは2006年。当時「会計王8」のイメージキャラクターをお願いしてから、もう12年目になります。
社員や家族に対してもとても熱く、笑いを誘ってくれる松岡さん。
普段、テレビでしか松岡さんの姿をみたことがない家族は釘付けです。
松岡修造熱血塾
長岡と言えば、8月に開催される長岡大花火大会。ソリマチグループも松岡さんのアナウンスと共にスターマインを打ち上げています。
そして、日本一熱く、売れたカレンダーと言えばご存知、松岡さんの日めくりカレンダー「まいにち、修造!」ですよね。
事前に、家族には1つずつ、サイン入りの日めくりカレンダーをプレゼント。
時間が無い中でも60冊に気持ちを込めてサインをしていただきました。ありがとうございます。
今回の企画では、この日めくりカレンダーの中から3つテーマをピックアップして語っていただきました。
「夢」
せっかく家族も招待したので、未就学児・小学生・中学生の各年代の代表者が登壇。
将来の夢を松岡さんがインタビュー、大きな夢を語ってくれました。
オリジナルのシャツを着こんで、わざわざ大阪から駆けつけてくれた女の子を始め、素直すぎる回答で会場を大爆笑に巻き込んだ少年のおかけで、盛り上がりました。
400人を前にして登壇し話すことは、大人でも緊張しとても勇気がいることだと思い、感心します。
「笑顔」
2つ目のテーマは笑顔です。今度は笑顔自慢の社員に登壇してもらいました。
こちらの社員、どこかで見覚えがありませんか?
以前、TVCMで松岡さんと一緒に歌っていたソリマチ合唱団のメンバーです。
CMのオリジナル曲のサビを一人ずつ歌ってもらい、上手い人も、そうでない人も(笑)いましたが表情は笑顔で、どの社員も輝いていました。
突然、松岡さんが観客席へ。引き連れてきた少年をモデルにして「笑顔トレーニング」が開始。
口角をV字上げて、素敵な笑顔創りの秘訣を会場全体で学びました。
「感謝」
最後のテーマは「感謝」ということで、普段口にするのが恥ずかしい想いを、近くに座っている家族や同僚に向かい「ありがとう」の気持ちを声に出して伝えました。
400人とハイタッチ
退場する際には参加者全員が松岡さんとハイタッチを。
長年、松岡さんの大ファンの社員は感極まって号泣するシーンも(笑)
一人一人丁寧に優しくタッチしてくれる松岡さんの姿が印象的でした。
家族写真プレゼント
こちらも今回、家族・社員に大好評だった企画です。松岡さんと家族毎に記念撮影できるということで、約60組、ほとんどのご家族が希望されました。企画担当者としましては、時間内に撮り終えることができるか心配でしたが、スムーズに回せたおかげで希望家族すべてが撮影できました。
松岡さんの方から握手を差し出してくれ、みなさん大喜びでした。後日大きめの写真に現像し、お渡ししました。忘れられない貴重な1枚になることと思います。
お子様向け名札カード
ご家族には受付時にゲストカードを配布しましたが、小学生以下のお子様にはかわいいカードを。(ファースト)ペンギンのイラストをデザイナーの社員が描いてくれました。
お腹のスペースには、松岡さんからの直筆メッセージとサインが入ります。
裏面には記念写真をはさめる工夫も。
お菓子限定プレゼント
こちらはお子さん限定のプレゼントです。「Thank you」のカードと共に。
ミニブース
「お父さんはどんな仕事をしているの?」普段、中々伝わりづらい仕事ですので
会場外にソリマチグループの商品パッケージやカタログ、動画などをご用意しました。
松岡さんも熱心に見ています。
懇親会
ビッフェスタイルで食事会も開催。
全員参加のじゃけん大会で2018年の運だめし!
旅行券など豪華賞品を目指して真剣です。
人数が少なくなったら壇上へ。
1回戦の優勝者はこちらの男性社員がGET。
2回戦は可愛い女の子が優勝しました。
大拍手の中、全員で松岡さんを見送る様子です。松岡さん楽しい時間をありがとうございました!
参加した社員・家族の満足度は?
開催後、当日の幹事にはたくさんの御礼が届きました。
社員からいただいたコメントの一部をご紹介します。
・趣向を凝らした内容で楽しい時間を過ごすことができ、大変思い出に残る1日に
・サイン入りのカレンダーを頂いたりと至れり尽くせりの内容。母ともども大変感激です
・松岡さんとの記念写真は我が家の家宝になりそうです
・家族含め、たくさんの人の笑顔がみられました
・とても楽しい、夢のような時間を過ごさせていただき、息子もとても喜んでいました
・素敵なイベントありがとうございました。もう、感謝感激雨あられです!
・松岡さんがかっこよかった。来年もぜひやって欲しい
・松岡さんとのハイタッチは、短い時間の中で全員が繋がりを感じられる良い企画でした
・家族を招待するという試みはソリマチグループを知ってもらえる機会で素晴らしかったです
・何から何まで良くしてもらい恐縮です。次女は松岡さんを見れてとても喜んでいました
・松岡さんのポジティブに捉える考えは非常に勉強になり、自分でも実践していきます
・初めての家族同席での新年会で温かい雰囲気を感じました
・子どもたちの夢に対しての松岡さんの姿勢に感動とやる気をいただきました
・家では会社の事を話さないので、妻から「安心した」と理解してもらえる良い機会に
・会社に対する印象が一層良い方向に感じ、血の通った温かい会社だと思った
家族を招待するというのはソリマチグループの社員総会の歴史で初めてでチャレンジングでしたが、社員にも家族にも、満足度が高かったと思っています。
次回開催の際にも多くの家族の参加を期待したいと思います。
2020年に向けて
当日、社員が着たオリジナルのTシャツです。
2020年に向けてグループ一枚岩となるため、グループカラーもブルーに変更しました。
また、名刺もグループでデザインを統一。当日、幹部から各社員へ手渡しされました。「名刺は自分自身を表す」とも言われますが、各自が大切にしているMySpiritと、笑顔で輝いている写真を掲載し、「個」を引き立たせる最強の組織、最高のチームを目指していきます!
※当サイト内の画像等の内容の無断転載及び複製等の行為はご遠慮ください。